パパとママが教える!朝から夜まで「初めての英会話」実践アイデア

日常生活の中で、幼児がおもしろがって英語に触れられる場面は実はたくさんあります。「英語ってむずかしそう…」と構えず、短いフレーズをちょっとだけ取り入れてみませんか?今回は、朝の挨拶から食事、歯磨き、就寝時などのシーンで使える新しい英語フレーズをご紹介します。ぜひ今日から親子で試してみてくださいね。
■ 朝のスタート:ちょっと特別な一言を
朝は子どもにとって、一日のスイッチを入れる大切な時間。いつもの「おはよう」を、英語に置き換えてみると、小さなワクワクが生まれるかもしれません。
• 「目がしっかり開いてるかな?」
“Are those eyes fully awake yet?”
• 「今日はどんな気分?」
“How are you feeling this morning?”
声に出してみると、不思議とテンションも変わり、子どもの耳にも英語が新鮮に届きます。
■ 食事の時間を英語で彩る
朝ごはんでもおやつでも、テーブルを囲む時間はコミュニケーションのチャンス。食材の話題を英語で少しだけ話すだけでも、単語の幅が広がります。
• 「これ、香りはどうかな?」
“What do you think about the smell?”
• 「いろんな味を試してみようか?」
“Shall we sample different flavors?”
もし子どもが日本語で答えてもOK。英語で問いかけること自体が大切です。
■ 歯磨きや身支度も一工夫
毎日の身支度や歯磨きは、ちょっと飽きがちな習慣。英語を混ぜて遊び感覚に変えてみましょう。
• 「鏡を見ながらできるかな?」
“Can you do it while watching the mirror?”
• 「そのシャツ、自分で着られそう?」
“Think you can slip into that shirt by yourself?”
ゲーム感覚で声をかけると、子どもが意外と乗り気になってくれることもあります。
■ 遊びの中で英語を試してみる
ブロック遊びやおままごとなど、幼児が夢中になる遊びに英語を入れると、子どもは「英語を使うと面白い」と気付きやすいです。
• 「その色、すごく素敵じゃない?」
“Isn’t that color just lovely?”
• 「もうちょっと高く積んでも大丈夫かな?」
“Think it’s safe to stack it higher?”
楽しみながら自然と英語を口にすることで、学びのハードルがぐっと下がります。
■ 就寝前の英語で締めくくり
一日の終わり、子どもが落ち着いているタイミングこそ、やさしい英語を届ける絶好のチャンスです。
• 「今日はどんなことが一番嬉しかった?」
“What made you happiest today?”
• 「明日もいい日にしようね」
“Let’s make tomorrow a great day too.”
暗がりの中で静かに言葉を交わすと、英語をリラックスして聞きやすくなります。
こうした家庭での小さな積み重ねが、英語を「特別な勉強」ではなく「当たり前の言葉」に変えていきます。さらに、幼児向けの英会話スクールに通うことで、家庭での実践とレッスンが相乗効果を生み、英語力はぐんと伸びるはず。大田原市・矢板市・さくら市にあるジョイトークの英会話スクールでは、親子が無理なく学べるサポート体制を整えています。ぜひおうちでの楽しい英語時間を充実させながら、スクールで一歩踏み込んだ学びを体験してみてください。