本日のテーマは、「朝の準備で英語を楽しく!親子で始める英会話の習慣」です。

大田原市、矢板市、さくら市にお住まいの保護者の皆様、こんにちは!お子さんとの毎日、朝の時間はバタバタしがちですよね。でも、実はこの「朝の準備」こそ、英語に触れる絶好の機会なんです。特別な教材や時間を設けなくても、いつもの行動に少し英語をプラスするだけで、お子さんの英語への抵抗感をなくし、自然な英語耳を育むことができます。今日は、朝の準備で使える簡単な英語フレーズをいくつかご紹介しますね。朝のルーティンを英語で楽しもう!お子さんが毎日行う朝の行動は、英語のフレーズを習慣化するのに最適です。繰り返しの学習は、言葉の定着にとても効果的ですよ。

  1. 朝、目覚めたら
    「Good morning!」(おはよう!)
    「Did you sleep well?」(よく眠れた?)
    「Time to wake up!」(起きる時間だよ!)
    お子さんが目を覚ましたら、明るい声で英語の挨拶から一日をスタートさせてみましょう。
  2. 着替えの時に
    「What should we wear today?」(今日は何を着ようかな?)
    「Put on your shirt.」(シャツを着てね。)
    「Put on your pants.」(ズボンを履いてね。)
    「Let’s put on your socks.」(靴下を履こうね。)
    洋服のアイテムや「着る」「履く」といった動作を英語で伝えてみましょう。お子さんに「Red T-shirt? Or blue T-shirt?」(赤のTシャツ?それとも青のTシャツ?)などと選択肢を与えると、色の名前を覚えるきっかけにもなります。
  3. 顔を洗う・歯磨きの時に
    「Let’s wash your face.」(顔を洗おうね。)
    「Brush your teeth!」(歯を磨こうね!)
    「Open your mouth wide!」(お口を大きく開けて!)
    清潔にする行動を英語で表現することで、日常生活と英語が結びつきます。
  4. 朝食の時に
    「Let’s eat breakfast.」(朝ごはんを食べようね。)
    「What do you want to eat?」(何を食べたい?)
    「Do you want some milk?」(牛乳いる?)
    「It’s yummy!」(おいしいね!)
    食べ物の名前や飲み物の名前、そして「おいしい」といった感想も英語で伝えてみましょう。
    大切なのは「小さな成功体験」を積み重ねること
    朝の忙しい時間だからこそ、すべてを英語にする必要はありません。まずは、お子さんが特に興味を持つ行動や、毎日必ず行うルーティンの中から、簡単なフレーズを一つ選んで実践してみましょう。
    例えば、まずは「Good morning!」だけを英語にしてみる。それが習慣になったら、次に「Put on your shirt.」を加えてみる、といったように、少しずつ増やしていくのがおすすめです。お子さんが英語のフレーズを理解し、行動に移せた時は、「Great job!」(すごいね!)とたっぷり褒めてあげてください。この小さな成功体験の積み重ねが、お子さんの英語への自信と意欲を育みます。
    ジョイトークでは、お子さんが毎日の生活の中で自然と英語に触れ、英語を「楽しいもの」と感じられるようなレッスンを行っています。ご家庭での英語の取り組みをさらに広げたい、プロの先生と一緒に英語を学びたいとお考えでしたら、ぜひ一度、ジョイトークの無料体験レッスンにいらしてみませんか?大田原市、矢板市、さくら市の各校で、お子さんの成長を温かくサポートさせていただきます。

関連記事一覧

最新の記事