おうちで英語を「音」で楽しもう!耳を育てる毎日のちょっとした工夫

こんにちは!今日は、英語を「音」として楽しむ工夫をご紹介します。
小さなお子さんにとって、英語はまず「音」として出会うもの。文字や意味より先に、「なんだか楽しい音だな」「まねしてみたい!」という気持ちが、英語への第一歩です。
まず、毎日おうちでできる一番簡単な方法は「英語の音楽をかけること」。たとえば朝の準備のときに、英語の子ども向けソングを流してみてください。おすすめは “Open Shut Them” や “Walking Walking” のような動きと一緒に楽しめる曲。リズムに乗って身体を動かすうちに、自然と英語のフレーズも耳に残ります。
次に、親子の会話に「英語の音」を一言だけプラスする工夫。たとえば、「おはよう」と言ったあとに「Good morning!」と続けてみる。ごはんのときに「Let’s eat!(食べよう!)」や、「Yummy?(おいしい?)」と聞いてみる。お子さんがまねしてくれたら、ぜひ笑顔で「Good job!」と返してあげてください。
この時期のお子さんは、言葉を“意味”ではなく“音”としてまるごと吸収する力があります。完璧な文法や正しい発音を求めなくても大丈夫。まずはたくさんの“音”を聞かせてあげることが大切です。
ジョイトークの英会話スクールでも、歌やチャンツを通して「耳で英語を覚える」レッスンを行っています。教室で学んだフレーズを、おうちでも「聞いたことあるね!」「一緒にうたおう!」とつなげられるよう、家庭でのふれあいが英語力アップのカギになります。
今日からぜひ、おうちのなかに「英語の音」を取り入れてみてくださいね!