「英語のじゃんけん」で始める、楽しいおうち英会話

「ジャンケンポン!」は日本の子どもたちにとってとても身近な遊び。でも、この遊びを英語で行うだけで、ぐっと英語に触れる機会が増えることをご存じですか?今日は、いつもの遊びに英語を取り入れることで、自然に英語を楽しめるヒントをご紹介します。

英語ではジャンケンを「Rock, Paper, Scissors!」と言います。「Rock(グー)」「Paper(パー)」「Scissors(チョキ)」と手を出しながら一緒に声を出して言ってみましょう。最初はぎこちなくても、何度も遊ぶうちにリズムが身についていきます。

「Ready?」「Let’s go!」「I win!」「You win!」「It’s a draw!(あいこ)」など、短い英語のフレーズも一緒に使うとさらに会話の幅が広がります。例えば、お風呂の前に「Rock, paper, scissors! If I win, you go first!(勝ったら先に入ってね!)」と遊びの中でルールを決めても楽しいですね。

英語が得意でなくても大丈夫。子どもと一緒に言葉をまねするだけでも、自然な英語耳が育っていきます。ポイントは「正しく教えよう」と思うより、「一緒に楽しむ」こと。間違ってもOK!おうちが英語を気軽に使える場所になることで、お子さんの英語への抵抗感がグッと減っていきます。

大田原市、矢板市、さくら市にお住まいの保護者の皆さま、ぜひ今日の遊びに英語のジャンケンを取り入れてみてください。明日のブログでは、絵本を使った英語時間のつくり方をご紹介予定です。お楽しみに!

関連記事一覧

最新の記事