「おやつタイム」は英会話のチャンス!家庭でできる英語フレーズの習慣

毎日の生活の中で、英語を教えるタイミングは思っているよりずっと身近にあります。今日は、子どもたちが大好きな「おやつタイム」に使える簡単な英語表現をご紹介します。

まずは、おやつを出す前にこんな一言をかけてみましょう。

「Are you hungry?(おなかすいた?)」と聞いてみたり、

「Let’s have a snack!(おやつにしよう!)」と楽しく提案したりするだけで、日常の会話が英語になります。

おやつの準備をしながら「Do you want an apple or a banana?(りんごがいい?それともバナナ?)」と選択肢を英語で示してあげるのもおすすめです。子どもは“選ぶ”のが大好き。自然と会話が生まれます。

食べる時には「Yummy!(おいしいね!)」や「Take a small bite.(小さくかじってね)」なども使えます。こぼした時も「Oops! It’s okay.(あらら、大丈夫だよ)」と優しく声をかけてあげましょう。

食べ終わった後には、「Did you enjoy your snack?(おやつおいしかった?)」と気持ちを確認しつつ、「Let’s clean up!(片付けようね)」へとつなげれば、英語でのやり取りがひとまとまりの会話になります。

ジョイトークの英会話スクールでは、こうした「暮らしの中の英語」を大切にしています。英語を学ぶのではなく、“使う”という実感を家庭の中でも持てるようなヒントを、今後もご紹介していきます。

大田原市、矢板市、さくら市にお住まいの保護者の皆さま、まずは今日のおやつタイムに一言英語で話しかけてみませんか?小さな一歩が、子どもたちの未来を広げるきっかけになるかもしれません。

関連記事一覧

最新の記事