本日のテーマは、「お風呂タイムで英語を楽しく!親子で始める英会話の習慣」です。

大田原市、矢板市、さくら市にお住まいの保護者の皆様、こんにちは!お子さんとの毎日、どんな時間も英語学習のチャンスに変えられるとしたら、素敵だと思いませんか?特別な教材や準備がなくても、実は身近な「お風呂タイム」が、英語に触れる絶好の機会になるんです。今日は、お風呂でできる簡単な英語フレーズをいくつかご紹介しますね。お風呂で英語を話そう!お風呂は、お子さんがリラックスしている時間だからこそ、新しい言葉を受け入れやすい環境です。シャボン玉遊びや、おもちゃを使ったごっこ遊びなど、日常の遊びに少し英語をプラスするだけで、ぐっと英語が身近になります。
- お風呂に入る時に
「Time to take a bath!」(お風呂の時間だよ!)
「Let’s go to the bathroom.」(お風呂に行こうね。)
お子さんの期待感を高めるように、明るい声で誘ってみましょう。 - 体を洗う時に
「Wash your hands.」(手を洗ってね。)
「Wash your face.」(顔を洗ってね。)
「Wash your hair.」(髪を洗ってね。)
「Wash your tummy.」(お腹を洗ってね。)
体を洗う順番に合わせて、英語で部位を伝えてみましょう。お子さんが自分で洗えるようになったら、「You wash your hands. Good job!」などと褒めてあげると、さらにやる気がアップします。 - お湯に浸かる時に
「The water is warm.」(お湯が温かいね。)
「It feels good!」(気持ちいいね!)
「Splash, splash!」(パシャパシャ!)
お湯の感触や、水遊びの音を英語で表現してみましょう。 - お風呂のおもちゃで遊ぶ時に
もしアヒルのおもちゃで遊んでいたら、
「Quack, quack, quack! What’s this?」(クワックワックワック!これは何?)
「It’s a duck!」(アヒルだよ!)
船のおもちゃなら、
「Let’s sail the boat!」(船を動かそう!)
「The boat is floating.」(船が浮いているね。)
動物の名前や色、形など、おもちゃに関連する英単語を話しかけてみましょう。 - お風呂から出る時に
「Time to get out.」(出る時間だよ。)
「Let’s dry yourself.」(体を拭こうね。)
「Are you clean?」(きれいになった?)
お風呂の終わりも英語で締めくくってみましょう。
大切なのは「続けること」
最初から完璧な英語を話す必要はありません。大切なのは、親子で一緒に英語に触れる時間を楽しむことです。毎日少しずつでも続けていくことで、お子さんは自然と英語の音やリズムに慣れ親しんでいきます。
「発音が心配…」という方もいらっしゃるかもしれませんが、今はYouTubeなどでお手本となる発音を聞くことができるので、ぜひ活用してみてくださいね。お子さんは、お家の方が楽しそうに英語を話す姿を見るのが大好きです。
ジョイトークでは、お子さんが楽しみながら自然と英語を身につけられるようなレッスンを心がけています。お家での英語遊びで「もっと英語に触れさせたいな」「正しい発音を教えてもらいたいな」と感じたら、ぜひ一度、ジョイトークの無料体験レッスンにいらしてみませんか?大田原市、矢板市、さくら市の各校でお待ちしております。