英語の絵本で広がる世界!

親子で楽しむおうち英語の魔法大田原市、矢板市、さくら市にお住まいのパパママさん、こんにちは!ジョイトークです。お子さんが英語に興味を持つきっかけは、意外と身近なところにあるんです。今回は、おうちで簡単に始められる英語学習のヒントとして、「英語の絵本」に注目してみましょう。絵本は、言葉だけでなく、絵を通してイメージを膨らませることで、お子さんの英語への好奇心をぐっと引き出してくれます。英語の絵本を選ぶポイント「どの絵本を選べばいいの?」と迷うかもしれませんね。ポイントは以下の3つです。
- シンプルで繰り返しのある絵本: 同じフレーズが何度も出てくる絵本は、お子さんが言葉を覚えやすく、リズム感も養われます。例えば、『Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?』のような本は、色の名前と動物の名前を自然と覚えることができます。
- カラフルで絵が魅力的な絵本: お子さんの目を引く鮮やかな色使いや、キャラクターが可愛らしい絵本は、英語が分からなくても楽しんでくれます。絵を見ているだけでもストーリーが想像できるものがおすすめです。
- お子さんの興味を引くテーマの絵本: 乗り物が好きなら車の絵本、動物が好きなら動物の絵本など、お子さんの「好き」から選んでみましょう。興味があるテーマだと、集中力も高まります。
絵本を使った読み聞かせのコツ
ただ読むだけでなく、ちょっとした工夫で効果がアップします。 - 読み聞かせ前に絵本を一緒に見る: まずは、絵本を一緒にパラパラめくって、どんな絵があるか、どんな動物が出てくるかなど、日本語で話しかけてみましょう。「あ、ゾウさんだね!」「何色かな?」といった会話で、お子さんの興味を引き出します。
- 大げさに、感情を込めて読む: 英語が分からなくても、パパママの豊かな表情や声のトーンは、お子さんに感情を伝えます。動物の鳴き声や登場人物のセリフは、声色を変えたり、ジェスチャーを加えたりすると、お子さんも夢中になります。
- 同じ絵本を繰り返し読む: お子さんは、お気に入りの絵本を何度も読んでほしがるものです。繰り返すことで、自然と英語のフレーズが耳に残り、発音も真似しやすくなります。例えば、『The Very Hungry Caterpillar』なら、「Monday, Tuesday…」と曜日の名前が出てくるので、一緒に指をさしながら読み進めるのも良いですね。
- 簡単な質問を投げかける: 読み終わった後や途中で、「What color is the apple?」(りんごは何色?)「Where is the cat?」(猫はどこ?)など、簡単な英語で質問してみましょう。お子さんが答えられなくても、「It’s red!」などとパパママが答えてあげることで、英語のインプットになります。
おうち英語で大切なこと
英語の絵本を使った読み聞かせは、お子さんが英語と触れ合う最初の一歩です。大切なのは、「英語は楽しい!」と感じてもらうこと。完璧な発音や文法にこだわる必要はありません。パパママがお子さんと一緒に英語の絵本の世界を楽しむ姿を見せることで、お子さんは自然と英語への興味を育んでいくでしょう。
ジョイトークの英会話スクールでは、お子さんが絵本の世界のように、楽しみながら英語を学べるレッスンを提供しています。ご家庭での英語学習をさらに広げたい方は、ぜひお気軽に体験レッスンにお越しください。大田原市、矢板市、さくら市にお住まいの皆さんのご来校を心よりお待ちしております!