今日からできる!天気や季節の英語表現で会話を広げよう!

大田原市、矢板市、さくら市のパパママさん、こんにちは!ジョイトークです。毎日の天気や季節の移り変わりは、お子さんとの会話のきっかけにぴったりですよね。「今日は晴れてるね!」「雨が降ってきたね」など、何気ない一言を英語にしてみるだけで、お子さんの英語への興味はぐんと広がります。今回は、おうちで簡単に取り入れられる、天気や季節に関する英語フレーズをご紹介します。毎日の天気予報を英語で!朝起きて窓の外を見た時や、お散歩に出かける時など、天気は常に話題の中心になります。

  • 今日の天気は?
  • “What’s the weather like today?”(今日の天気はどう?)
    お子さんと一緒に窓の外を見ながら聞いてみましょう。
  • 晴れの日
  • “It’s sunny today!”(今日は晴れてるね!)
  • “The sun is shining!”(太陽が輝いているね!)
  • 外で遊ぶ時には、「It’s a perfect day for playing outside!」(外で遊ぶのに最高の日だね!)などと付け加えるのもいいですね。
  • 雨の日
  • “It’s raining!”(雨が降ってるね!)
  • “It’s cloudy.”(曇りだね。)
  • 雨の音を聞きながら、「Listen to the rain!」(雨の音を聞いてごらん!)と言ったり、雨粒を指さしながら「Raindrops are falling!」(雨粒が降ってるね!)と言ってみたりしましょう。
  • 風の日
  • “It’s windy.”(風が強いね。)
  • 風で落ち葉が舞い上がったら、「The wind is blowing the leaves!」(風が葉っぱを吹き飛ばしているね!)と表現してみましょう。
    季節の移り変わりを英語で感じよう!
    日本の四季はとても豊か。それぞれの季節の特徴を英語で表現してみましょう。
  • 春 (Spring)
  • “It’s spring.”(春だね。)
  • 桜を見たら、”Look! The cherry blossoms are beautiful!”(見て!桜がきれいだよ!)
  • 暖かくなってきたら、”It’s getting warmer.”(暖かくなってきたね。)
  • 夏 (Summer)
  • “It’s summer.”(夏だね。)
  • 暑い日には、”It’s hot today!”(今日は暑いね!)
  • セミの鳴き声が聞こえたら、「Can you hear the cicadas?」(セミの声が聞こえる?)
  • 秋 (Autumn/Fall)
  • “It’s autumn/fall.”(秋だね。)
  • 紅葉を見つけたら、”The leaves are turning red/yellow.”(葉っぱが赤/黄色になってきたね。)
  • 涼しくなってきたら、”It’s getting cooler.”(涼しくなってきたね。)
  • 冬 (Winter)
  • “It’s winter.”(冬だね。)
  • 寒い日には、”It’s cold today!”(今日は寒いね!)
  • 雪が降ったら、”It’s snowing!”(雪が降ってる!)と、お子さんと一緒に喜びを分かち合いましょう。
    おうち英語を続けるヒント
  • 身振り手振りを加える: 英語がまだ分からなくても、パパママのジェスチャーや表情から、お子さんは意味を読み取ろうとします。
  • 繰り返す: 同じフレーズを繰り返し使うことで、お子さんの耳に残り、自然と記憶に定着しやすくなります。
  • 質問する: 「What color is the sky today?」(今日の空は何色?)など、簡単な質問を投げかけることで、お子さんの考える力を育み、会話のキャッチボールを楽しめます。
    いかがでしたか?天気や季節の話題は、毎日繰り返されるからこそ、英語を取り入れやすいテーマです。完璧な英語を目指すよりも、まずはパパママがお子さんと一緒に英語の表現を楽しむことが大切です。そうすることで、お子さんは「英語って楽しい!」と感じ、自然と英語に親しんでいくでしょう。
    ジョイトークの英会話スクールでは、お子さんが好奇心いっぱいに英語を学べるような、五感を刺激するレッスンを提供しています。ご家庭での英語学習をさらに深め、お子さんの可能性を広げたい方は、ぜひお気軽に体験レッスンにお越しください。大田原市、矢板市、さくら市にお住まいの皆さんのご来校を心よりお待ちしております!

さくら市英会話 #矢板市英会話 #大田原市英会話

関連記事一覧

最新の記事