パパとママが教える!日常シーンで使える新しい英会話フレーズ
![](https://joytalk.co.jp/wp2017/wp-content/uploads/pixta_61788675_L-2-scaled.jpg)
子どもに英語を楽しく学ばせたいパパとママへ。今日は朝から夜まで、日常のちょっとした時間に取り入れられる英語フレーズをいくつかご紹介します。どれも短くて簡単なので、聞き慣れないうちは親御さんが一緒に発音を楽しみながら、お子さんとやりとりしてみてください。
1. 朝のスタート
• 「もう起きられる?」
“Ready to rise?”
• 「今日は何して遊ぼうか?」
“Any fun plans for today?”
• 「窓を開けたら気持ちいいね!」
“It feels great with the window open!”
起きたてのテンションで英語を耳にするだけでも、新鮮さを感じられます。
2. 食事の時間
• 「一口試してみる?」
“Want to give it a taste?”
• 「スプーンをもう一本持ってきてね」
“Could you grab another spoon?”
• 「ちゃんと座って食べよう!」
“Let’s sit nicely while we eat.”
「試す」「持ってくる」といった動作を英語で伝えるだけで、動詞も一緒に覚えられます。
3. 歯磨きタイム
• 「磨く前に歯ブラシを少し濡らしてみて」
“Try wetting your toothbrush first.”
• 「上手に磨けてるね!」
“You’re doing a neat job!”
• 「最後にしっかりうがいしよう」
“Finish with a good rinse.”
歯磨き粉やシャカシャカという音を出しながら、ゲーム感覚で声をかけると、子どもも嫌がらずに取り組みやすくなります。
4. 遊びの中で
• 「高く積み上げられるかな?」
“Can we stack it higher?”
• 「これ、何色にしたい?」
“Which color do you prefer for this?”
• 「ちょっと手伝ってほしいな」
“I need a little help here.”
ブロックやお絵かき、パズルなど、何にでも使えるフレーズばかりです。何をしているかを一言英語に変えるだけでも違います。
5. 就寝前のひととき
• 「おもちゃは全部片づけた?」
“Have you put all your toys away?”
• 「今日はどんな気持ちだった?」
“How did you feel today?”
• 「そろそろ電気を消そうか」
“Shall we turn off the light now?”
寝る前に穏やかな声で英語を使うと、子どもは「英語=あたたかい時間」と感じやすくなります。
こうした「ごく短い」英語フレーズを日常のポイントで使うだけで、お子さんは耳から英語を吸収し、自然と口にするようになります。難しい文法や長い文章より、身近で繰り返し使える言葉から始めるのがコツ。英会話スクールにも通いたくなるほど「英語って面白い!」と感じるきっかけを、ぜひご家庭で作ってあげてくださいね。