お家で楽しく!幼児期の英語学習を始める第一歩大田原市、矢板市、さくら市にお住まいの保護者の皆さん、こんにちは!

ジョイトークのブログへようこそ。「うちの子にも英語を学ばせたいけど、どう始めたらいいか分からない」「英会話スクールに通わせるにはまだ早いかな?」と悩んでいませんか?今日のブログでは、ご家庭で気軽に始められる幼児期の英語学習について、具体的なアイデアをご紹介します。特別な教材がなくても大丈夫!普段の生活の中に英語を取り入れるヒントを見つけて、お子さんと一緒に英語の世界を楽しみましょう。英語の歌と手遊びでリズム感を育む幼児期の英語学習の強い味方は、なんといっても英語の歌です。YouTubeなどで「Kids English Songs」と検索すると、たくさんの楽しい歌が見つかります。
- Twinkle, Twinkle, Little Star(きらきら星)
- The Wheels on the Bus(バスの歌)
- Old MacDonald Had a Farm(ゆかいな牧場)
など、馴染みのあるメロディーの英語の歌から始めてみましょう。ただ聞くだけでなく、歌詞に合わせて体を動かす手遊びも取り入れると、お子さんの興味をより引き出せます。例えば、「Head, Shoulders, Knees and Toes」の歌に合わせて、体の部分を触るなど、全身を使って英語を体験させてあげてください。歌と手遊びは、英語のリズムや発音に自然に触れることができ、言葉の意味も直感的に理解する手助けになります。
日常の会話に簡単な英語を取り入れる
「Hello!」「Good morning!」「Thank you」といった簡単な挨拶だけでなく、日常生活でよく使う言葉を英語で言ってみるのも効果的です。 - 朝起きたら「Good morning!」
- おもちゃを片付けるときに「Put away your toys.」
- ご飯を食べる時に「Let’s eat!」「Yummy!」
- おやすみの前に「Good night!」「Sweet dreams.」
最初はぎこちなくても、繰り返し聞かせているうちに、お子さんは自然と英語のフレーズを覚えていきます。大切なのは、完璧な英語でなくても大丈夫ということ。お子さんと一緒に楽しみながら、英語を日常の一部として取り入れることが重要です。
絵本で英語の世界を広げよう
英語の絵本は、語彙を増やし、ストーリーを通じて英語に触れる素晴らしいツールです。カラフルな絵とシンプルなストーリーの絵本を選びましょう。 - 「Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?」
- 「From Head to Toe」
など、繰り返しの多い絵本は、小さなお子さんにもおすすめです。絵本を読み聞かせる際、絵を指差しながら単語を言ったり、登場人物の真似をして声色を変えたりすると、より一層楽しめます。お子さんが興味を持った単語やフレーズを一緒に声に出してみるのも良い練習になりますよ。
いかがでしたでしょうか?ご家庭での英語学習は、お子さんが英語を「楽しいもの」と感じるための大切な第一歩です。無理なく、そしてお子さんのペースに合わせて、日々の生活に英語を取り入れてみてください。
ジョイトークでは、お子さんの成長段階に合わせた楽しいレッスンをご用意しています。ご家庭での英語学習と合わせて、専門の講師と一緒に学ぶことで、英語力はさらにぐんと伸びるはずです。
次回のブログもお楽しみに!