お家で楽しく!幼児のお子さんと英語に触れる3つのヒント

大田原市、矢板市、さくら市にお住まいの保護者の皆さん、いつも子育てお疲れ様です!「幼児のうちから英語に触れさせたいけれど、どうすればいいの?」「家で英語を教えるのは難しそう…」そう思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?大丈夫です! 英語の先生でなくても、特別な教材がなくても、お家で楽しく英語に触れる機会を作ることはできます。今回は、幼児のお子さんと一緒に英語を自然に取り入れられる簡単なヒントを3つご紹介します。

  1. 歌と手遊びで英語を楽しもう
    子どもは歌が大好きですよね。英語の歌は、リズムに乗って楽しく単語やフレーズを覚えるのに最適です。
    たとえば、「Head, Shoulders, Knees, and Toes」のような手遊び歌は、体の部位の名前を英語で覚えながら、体を動かすことでさらに記憶に残りやすくなります。YouTubeで検索すれば、子ども向けの英語の歌がたくさん見つかりますよ。
    【実践例】
  • お風呂で「Twinkle, Twinkle, Little Star」を英語で歌ってみる
  • 着替えの時に「Put on your shirt! (服を着て!)」と英語で声をかけながら、歌に合わせて手遊びをする
  1. 絵本や図鑑で英語の世界を広げよう
    英語の絵本は、視覚と聴覚を使って英語に触れることができる素晴らしいツールです。カラフルな絵とシンプルなストーリーは、子どもの興味を引きつけやすいです。
    もし英語で読むのが難しくても、絵を見ながら単語を指差して「Dog!」「Apple!」などと英語で言ってみるだけでもOKです。英語の図鑑を一緒に眺めて、「Red!」「Blue!」と色の名前を英語で言ってみるのもいいですね。
    【実践例】
  • 寝る前に英語の絵本を1冊読んであげる(完璧な発音でなくても大丈夫!)
  • 動物の図鑑を指差しながら、「What’s this? It’s a cat!」と英語で問いかけてみる
  1. 英語のフレーズを日常生活に取り入れよう
    「いきなり英語で話しかけるのはハードルが高い…」と思うかもしれませんが、簡単なフレーズを少しずつ日常会話に取り入れるだけでも効果があります。
    たとえば、朝起きたら「Good morning!」、ご飯を食べるときに「Yummy!」、おもちゃを片付けるときに「Clean up time!」など、短いフレーズから始めてみましょう。保護者の方が楽しんで取り組む姿勢が、お子さんの英語への興味を育む一番の秘訣です。
    【実践例】
  • 朝食の時:「Good morning! Let’s eat breakfast! (おはよう!朝ごはん食べよう!)」
  • お出かけ前:「Let’s go! (行こうね!)」
  • おやつの時:「Do you want a cookie? (クッキー食べる?)」
    いかがでしたか?
    今回ご紹介したヒントは、どれも特別な準備や教材がなくてもすぐに始められるものばかりです。ぜひ、今日からお家で英語に触れる時間を少しでも作ってみてください。
    ジョイトークの英会話スクールでは、お子さんたちが楽しみながら英語を学べるレッスンを提供しています。もちろん、お家での英語学習をサポートするアドバイスもさせていただきますので、ご興味のある方はいつでもお気軽にご相談くださいね!
    お子さんと一緒に英語の世界を楽しみましょう!

関連記事一覧

最新の記事