おうちで英語を楽しもう!幼児向け・日常会話フレーズのすすめ

お子さまに英語を学ばせたいと思っていても、「どんな言葉を教えればいいの?」と迷う保護者の方は多いのではないでしょうか。実は、長い文や難しい単語を覚えさせる必要はありません。日常のささいなシーンで、短い英語をちょこっと使うだけで、子どもは英語に対して「楽しいかも!」と前向きに思ってくれます。今回は、朝から寝るまでの中で活用できる、短くてシンプルな英会話フレーズをご紹介します。

■ 朝のスタート:スイッチを入れる一言を英語で

朝は頭もリセットされるタイミング。いつもの声かけを、少しだけ英語に変えてみませんか?

• 「そろそろ起きてみる?」

“Shall we get out of bed now?”

• 「お腹は空いたかな?」

“Do you feel hungry already?”

元気に話しかけると、子どもも自然に耳を傾けます。

■ 食事の時間:親子の会話を英語化

食べることが大好きな子なら、興味をひくフレーズを英語に変えるだけで単語量がぐんと増えるかもしれません。

• 「味はどう?」

“How does it taste?”

• 「もう少し食べる?」

“Would you like some more?”

• 「この匂い、いいね!」

“That smells nice!”

食材を指さしながら「What is this called?」と問いかけても面白いですよ。

■ 歯磨き&身支度:飽きがちな時間を活かす

歯磨きや着替えなど、少し嫌がることもある日常の習慣こそ英語を取り入れるチャンスです。

• 「歯ブラシは持った?」

“Did you grab your toothbrush?”

• 「シャツのボタンを留めようか」

“Shall we button up your shirt?”

ちょっとした指示や確認を英語に変えると、「やってみようかな?」という意欲が湧くかもしれません。

■ 遊びの時間:遊びと英語をセットに

子どもが大好きな遊びに英語を組み合わせれば、ゲーム感覚で覚えやすくなります。

• 「これをもう少し高く積める?」

“Can we stack this higher?”

• 「色を混ぜたらどうなるかな?」

“What happens if we mix these colors?”

楽しい気持ちのまま英語を聞くと、子どもは「覚えたい!」と自然に思ってくれるでしょう。

■ 就寝前:落ち着いた雰囲気で英語に触れる

寝る前のゆったりとした時間は、英語に親しむ締めくくりのチャンス。

• 「もう眠くなった?」

“Are you feeling sleepy now?”

• 「今日は何が一番ワクワクした?」

“What excited you the most today?”

おだやかな声で語りかければ、英語への抵抗が少なくなるはずです。

ジョイトークでは、大田原市、矢板市、さくら市の保護者の皆さま向けに、幼児が楽しく身につけられる英語レッスンを行っています。家庭内での小さな英会話とスクールでのレッスンが合わされば、言葉の定着はぐっとスムーズに。ぜひ、今日から日常に英語をちょっとずつ取り入れて、お子さまの「英語って楽しい!」という気持ちを育ててみてください。

関連記事一覧

最新の記事